TEL 0896-58-4576

TEL 0896-58-4576

〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分1059-3
営業時間 8:00~20:00 定休日 日曜日・祝日

意外と知られてない冷蔵庫の適正温度

  • HOME
  • ブログ
  • 意外と知られてない冷蔵庫の適正温度

今年の夏も暑い日が続いています

私も仕事中の飲料水や氷

冷蔵庫を開けることが多くななるがこの時期ですね

 

 

お客様のお宅を訪問した時

冷蔵庫内の温度測定をさせていただいてるのですが

意外と皆さん

冷えていたら OK  と感覚で使用されている方がほとんどです

冷蔵室の適温は2℃から5℃を基準として±2

冷凍室なら-20°Cから-18°C

微生物が発生しない温度となります

凍っていたら大丈夫と考えている方がほとんどです

最近は電気代の節約効果を期待してか

温度調整を弱に設定している方もいます

季節に合わせて

温度調整を変えるのは

無駄な電力を抑えるために

いいことと思いますが 

保存食品の保存期間 自宅の消費スピードを考慮して選択してください

 

冷蔵庫内の温度把握のため

できれば冷蔵庫用温度計を使用できればいいのですが

1つの目安として

冷凍室なら 

氷の表面がツヤツヤしていないか

アイスは柔らかくないか

冷蔵室なら

ビールや牛乳 ジュースなどを飲んだ時

喉越しに冷たさを感じれるか

冷蔵室は庫内も広く置く場所で温度の違いはありますが

下段の方が温度が低くなる構造です

 

 

365日 24時間働いてくれている冷蔵庫です

性能が十分出せない冷蔵庫は余分な電気代も消費していますいい

この時期に急な故障で1番困る製品は冷蔵庫です

早めに異常に気付いて対策をとってください

年々価格も上昇し

性能も上がり高額な冷蔵庫が増えています

計画的に買い替えを検討してほしい製品です

 

当店では簡易測定を実施しています

使用年数が10年経過した方

氷が溶けていた経験のある方も

お気軽にご連絡ください

ロゴくらしトータルサポートしんあい

TEL58-4576

メールでの問い合わせはこちらをご利用ください

LINE問い合わせご利用ください