2021/07/21
梅雨も明け 猛暑到来です
熱中症に関するニュースも耳にすることが多くなりました
日中 エアコンを使用する時間も長くなっている方も多いと思いますが
夏バテしない体調管理の一つとして
快眠につながるエアコンの使用方法をご案内します
疲労回復専門医 梶本修身先生の解説を見ると
寝る前にストレッチをしたり
ぬるま湯のお湯での入浴など
副交感神霊を優位にして眠りにつくのが良いらしく
私はアロマ芳香浴も取り入れて
日頃から眠りの質を上げれるように努めていますが
この時期夜間の気温が上がる時期には
エアコンの使い方も工夫が必要です
男性と女性では筋肉量の違いなどもあり
この時期快眠に繋がる室温の適温とされる目安の温度は
男性25℃ 女性26℃
人によって誤差はあるみたいですが
頭寒足熱になるように
この時期も掛け布団を使用し
頭寒足熱になるように肩から上は布団から出して
脚は冷やさないように布団をかけて寝るスタイルを推奨されています
深部体温(脳や内臓など体の中心の温度)を下げることによって
寝てる間に代謝が下がり疲労回復につながるようです
エアコンの機能として
以前はお休みタイマーという名称のタイマー機能もありましたが
今のエアコンは みまもり快眠(三菱)など
睡眠中エアコンのタイマー機能を使用せず
睡眠中に不快感で目を覚まさないようにする機能がついています
体感温度を見ながら 冷房と爽風が切り替わり
冷やしすぎずに朝まで快眠な室温を管理してくれます
当社がおすすめするのが
このみまもり快眠機能の付いたコンパクトサイ三菱ズエアコンBXVシリーズ
6畳用 MSZ-BXV2221 ¥9,9000
8畳用 MSZ-BXV2521 ¥10,8000
本体税込み価格
子供部屋や寝室などにお勧めです